History
Xpower  4-way Formation Skydiving Team



ここでは、チームの歴史を紹介します。


Top Page


Xpower History


2023. 6JSL 2021-2022 (2032.7〜2023.6)
2023. 2FSJ Cup 2023
2022. 2FSJ Cup 2022
2020.12JSL 2019-2020 (2019.7〜2021.3)
2020. 2FSJ Cup 2020
2019. 2FSJ Cup 2019
2019. 1JSL 2018 (2018.7〜2019.6)
2018.1015th ASIANIA "EMAX" VIDEO COMPETITION 2018
2018. 6JSL 2017 (2017.7〜2018.6)
2017.1214th ASIANIA "EMAX" VIDEO COMPETITION 2017
2017. 2Koshigaya Tunnel Camp
2017. 113th ASIANIA "EMAX" VIDEO COMPETITION 2016
2016.11JSL 2016 (2016.7〜2017.6)
2016. 1JSL 2015 (2015.7〜2016.8)
2015.10Tony Suit
2015. 912th ASIANIA "EMAX" VIDEO COMPETITION 2015
2015. 2Singapore Tunnel Camp
2014.12JSL 2014 (2014.7〜2015.3)
2014. 1JSL 2013 (2013.7〜2014.4)
2013. 1JSL 2012 (2012.7〜2013.4)
2012. 4JSL 2011 (2011.7〜2012.4)
2010.12JSL 2010 (2010.7〜2011.3)
2010. 1Xpower Ver.5
2009.12JSL 2009 (2009.7〜2010.3)
2009. 9JSL 2008 (2008.7〜2009.9)
2009. 1Fracture
2007. 1JSL 2006 (2006.7〜2007.1)
2006. 5the20th Japan National
2006. 3TSC Cup 2005 (2005.11〜2005.3)
2006. 3JSL 2005 (2005.7〜2006.3)
2005.11Xpower Ver.4
2005. 5the19th Japan National
2005. 4TSC Cup 2004 (2004.11〜2005.4)
2005. 3JSL 2004 (2004.7〜2005.3)
2004. 9∞INFINITY(World Meet in Croatia)
2004. 5the18th Japan National
2004. 3TSC Cup 2003 (2003.11〜2004.3)
2004. 3JSL 2003 (2003.7〜2004.3)
2004. 2Xpower Ver.3
2003.10Member Change
2003. 6Malaysia Tunnel Camp
2003. 5the17th Japan National
2003. 3TSC Cup 2002 (2002.11〜2003.3)
2003. 1JSL 2002 (2002.7〜2003.1)
2002. 9Home Page
2002. 6Xpower Ver.2
2002. 5the16th Japan National
2002. 3Team Name
2002. 2Bev Suit
2002. 1Xpower Ver.1
2001.11The team was born.



JSL 2021-22


2023年6月。
2021年7月より行われてきたJSL2021-22を終了しました。
今回も、期間延長となり2年に渡っての実施となりました。
残念ながら全ラウンドを消化することができませんでした。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Xpower'7101111      39
2ちくわ41        5

Round2  JSL2021-2022 Log Book

Back



FSJ Cup 2023


2023年2月。
越谷のフライステーションジャパンでFSJカップ2023が実施されました。
今回はエントリーすることもできませんでした。
貴重なCompetitionの機会ですので次回こそは、ぜひ出場したいと思います。



PTeamR1R2R3R4R5T
1Air Black171917121580
2Falcon-X221915101278
3NASAS-B151113111363
4Mamma Mia151412101162
5NASAS-A11111491358

FSJ Cup 2023

Back



FSJ Cup 2022


2022年2月。
越谷のフライステーションジャパンでFSJカップ2022が実施されました。
エントリーしておりましたが、今回は残念ながら棄権としました。
貴重なCompetitionの機会ですので次回以降もぜひエントリーしたいと思います。



PTeamR1R2R3T
1Ryuketsu23141148
2藤岡DZルーキーズ1411530
3マンマ・ミーア88925
4ちくわ86317
 AIR BLACK    
 Xpower    
      

FSJ Cup 2022

Back



JSL 2019-20


2020年12月。
2019年7月より行われてきたJSL2019-20を終了しました。
諸事情により期間延長となり2年に渡っての実施となりました。
Jump自体が困難な時期を挟んでアベレージ9.8は上出来でした。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Xpower12109911998101198
2雲雀764552314643
3とんび751       13
4AIR EGG321       6

Round9  JSL2019-2020 Log Book

Back



FSJ Cup 2020


2020年2月。
昨年に引き続き、越谷のフライステーションジャパンで行われたFSJカップ2020に参加しました。
直前に、PointをKeizoさんに交代しての参加となりました。
FS-4wayのエントリーチームが2チームでしたが、楽しくCompetitionができました。



PTeamR1R2R3T
1AIR BLACK24151251
2Xpower208634

FSJ Cup 2020  FSJ Cup 2020 Log Book

Back



Graduation


2019年3月。
カメラマンのけーしが、Jumpを引退することになりました。
チームカメラとしては、2005年からですが、 その前から一緒に飛んできましたので残念ではありますが、 卒業ということで、チームカメラマンは、当分は不在となりますが、 残ったメンバーは引き続きJumpしていきます。
今まで素敵な映像をありがとうございました。

Back



FSJ Cup 2019


2019年2月。
越谷のフライステーションジャパンで行われたFSJカップ2019に参加しました。
ウィンドトンネルでのチーム練習は、少ないので、安全に焦らずにと考えていましたが、 気負って、動きも気持ちもあまり良くない内容となりました。まだまだですね。
しかし、このようなCompetitionは、久しぶりで楽しむことができました。



PTeamR1R2R3R4T
1AIR BLACK2217131971
2Matatabi1912111658
3Xpower141591654
4防衛大学校1195934

FSJ Cup 2019  FSJ Cup 2019 Log Book

Back



JSL 2018


2019年1月。
2018年7月より行われてきたJSL2018を終了しました。
前回のJSL2017を終えてすぐのスタートとなりましたが、ペースは取り戻してきました。 アベレージ9.2。ここから上げていきます。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1AIR BLACK1110891110149109101
2Xpower811889814810892
3The Breaks46634465  38
4ichiban mousyo36453466  37

Round3  JSL2018 Log Book

Back



15th ASIANIA "EMAX" VIDEO COMPETITION 2018


ASIANIA "EMAX 2018" VIDEO COMPETITIONにエントリーし、 10月に結果が出ました。
カタールに圧倒的な力の差を見せられ2位です。


PTeamR1R2R3T
1(Qatar)36121260
2Xpower(Japan)149932
3Mundoo Froth(Australia)65415

EMAX2018  ASIANIA"EMAX"COMPETITION 2018 Log Book

Back



JSL 2017


2018年6月。
2017年7月より行われてきたJSL2017を終了しました。
今回は、諸事情で、なかなか実施できずに、なんとか終了することができました。 アベレージも下げてしまいましたが、今回は完走するだけでも良しとし、次回に繋げてゆきます。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1AIR BLACK1112121011116141011108
2Xpower911881175119988
3The Breaks57445     25
4NIRATAMA空愛112211322419
5CF745         5
6Sphinx0         0

Round2  JSL2017 Log Book

Back



14th ASIANIA "EMAX" VIDEO COMPETITION 2017


ASIANIA "EMAX 2017" VIDEO COMPETITIONにエントリーし、 12月に結果が出ました。
昨年に引き続き1位で、2連覇達成です。


PTeamR1R2R3T
1Xpower(Japan)8171035
2RAFO(Oman)812929
3MUNDOO FROTH(Australia)3339

EMAX2017  ASIANIA"EMAX"COMPETITION 2017 Log Book

Back



Koshigaya Tunnel Camp


2017年2月。
ついに日本にもウィンドトンネル
FlyStationJapanが4月にオープン。 そのプレオープンの時期にチームでトンネルに入ることとなりました。 このメンバーが4人そろってトンネルに入るのは初めてで、なかなかいい練習ができました。 今後も定期的にトンネルを利用しての練習で、レベルアップしていきたいものです。



Back



13th ASIANIA "EMAX" VIDEO COMPETITION 2016


ASIANIA "EMAX 2016" VIDEO COMPETITIONにエントリーし、 1月に結果が出ました。
昨年に引き続き2度目のビデオコンペです。 1位対という結果ですが、2チームのみのエントリーで少々寂しい感じでした。
しかし、アベレージ12.0と昨年よりアップし、昨年負けているチームと同じポイントに追いついているということで、 評価できる結果と考えています。

PTeamR1R2R3T
1Xpower(Japan)918936
1RAFO(Oman)1017936

EMAX2016  ASIANIA"EMAX"COMPETITION 2016 Log Book

Back



JSL 2016


2016年11月。
2016年7月より行われてきたJSL2016を終了しました。
アベレージを9.2と落とし、2位となりました。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1AIR COO898812711911992
2Xpower999911699111092
3Ex(c)it(e)108989611810988
4筋肉侍11976129    54
5CF74655554455751
6Sharvesha 改202230233320
7The Breaks4         4
8Sphinx11        2

SidebodyDonut  JSL2016 Log Book

Back



JSL 2015


2016年1月。
2015年7月より行われてきたJSL2015を終了しました。
初めてアベレージが10を超え、トータル105ポイント。
3連覇となりました。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Xpower1291014118127913105
2Ex(c)it(e)96412988481482
3国防筋肉コウノトリ9661111494101080
4iOS7546775656859
5Master & Black1111914      45
6The Breaks445654534545
7Sphinx313323542 26
8Sharvesha201431530423

Star  JSL2015 Log Book

Back



Tony Suit


2015年10月。
ジャンプスーツをメーカーを変えて作り替えました。 今回は、メンバーの希望により、Tony Suit で作りました。 色のイメージは、そのままで、オプションは、それぞれのポジションや好みにより。 ブーティが大きくていい。グリップの滑り止め(Sure Grip)がいい感じです。

トニースーツ


Back



12th ASIANIA "EMAX" VIDEO COMPETITION 2015


ASIANIA "EMAX" VIDEO COMPETITIONにエントリーし、 9月に結果が出ました。
これは、ASIANIA Parachute Federation 主催のコンペティションで、 ビデオコンペということでビデオを送ることでエントリーでき、5月から9月までの期間で競うことになります。
初の参加ということですが、チームとしては、良いジャンプができました。 アベレージ11.7で3チーム同ポイントの4位という結果となりました。
他の国とのレベルや正式なジャッジの厳しさを知るうえで、良い機会となりました。 今後も継続して参加したいと思います。

PTeamR1R2R3T
1Asaar Black(UAE)22482090
2Assar Gold(UAE)14401367
3Rafo Oman FS4(OMA)1119737
4Oman FS4(OMA)1018735
4Xpower(JPN)1118635
4Bahrain FS4(BRN)1119535
7Tina & The Dinasaurs(NZL)58417

2015.5.31  ASIANIA"EMAX"COMPETITION 2015 Log Book

Back



Singapore Tunnel Camp


2015年2月。
東京スカイダイビング が主催するシンガポールトンネルキャンプにチームで参加しました。 残念ながら KenKen が参加できず、インサイドセンターに Ex(c)it(e) の Kaho さんに入ってもらいました。
今回は、ほぼ4人で入り、各ブロックの練習中心のメニューで実施しました。 すべてのブロックを一通り練習することができました。 いい感覚をつかめたもあり、またさらに悩みを抱えるものもあり・・・・。 ブロックを中心に練習しましたが、ランダムもよくなった実感を得ることができました。
また、Black Falmingo のメンバーも参加し、それを間近で見ることができたことも、いい刺激となりました。
このトンネルで得たものを実際のエアで有効に活かして、次のJSL2015に臨みます。



Back



JSL 2014


2014年12月。
2014年7月より行われてきたJSL2014を終了しました。
前回よりあまりアベレージが上がらず、トータル93ポイント。
しかし、2度目の2連覇となりました。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Xpower9141097101189693
2Ex(c)it(e)861087101398887
3The Breaks486537342547
4CF74355223545 34
5Sphinx144233331 24
6Jam Panic233225312 23

OpenAccordian  JSL2014 Log Book

Back



JSL 2013


2014年1月。
2013年7月より行われてきたJSL2013を終了しました。
前回より同じアベレージで、トータル91ポイント。
しかし、僅差での優勝となりました。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Xpower998127101398691
2Black Flamingo899127714106688
3Ex(c)it(e)98995913117888
4「このくらい」453757544347
5新風996553664761 43
6The Breaks143643564339
7Sphinx3526225   25

Rond2  JSL2013 Log Book

Back



JSL 2012


2013年1月。
2012年7月より行われてきたJSL2012を終了しました。
前回より少しアベレージを下げて、91ポイント。
Black Flamingo とは、差をつけられての2位となりました。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Black Flamingo1610119711101299104
2Xpower1210898961171191
3Ex(c)it(e)115107637107 66
4新風996465535465649
5「このくらい」643433423537
6Jam Panic424404453535
7Sphinx5445554   32

Tee  JSL2012 Log Book

Back



JSL 2011


2012年4月。
2011年7月より行われてきたJSL2011の10ラウンドを実施しました。
前回より少しアベレージを下げて、93ポイント。
Black Flamingo に最終ラウンドで逆転されての悔しい2位となりました



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Black Flamingo1098768810101894
2Xpower'791099810681793
3Ex(c)it(e)86877510971885
4Sphinx324345433738
5新風996441324541634
6Jam Panic523214233732

Meeker  JSL2011 Log Book

Back



JSL 2010


2011年3月。
2010年7月より行われてきたJSL2010の10ラウンドを実施しました。
前半は、ペースに乗れずに伸び悩みましたが、後半挽回しての96ポイント。
Black Flamingo に及ばず、順位は2位となりましたが、Average10が見えてきた感じの結果となりました。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Black Flamingo10111011917119119108
2Xpower7978811129131296
3Ex(c)it(e)84778887121079
4BOYS664677    36
5Sphinx452414224432
6新風9962542543   25

OpenAccordian  JSL2010 Log Book

Back



Xpower Ver.5


2010年1月。
3年以上も空いていた Tail のポジションに 山本航介を迎えました。
JSL2009に Tail として、10ラウンドを行ったうえでの加入です。
新たなチームとしての技術的な課題の他にも、チームとして様々な問題をかかえている中でのスタートとなります。
しかし、それ以上の期待もメンバーそれぞれが感じてのスタートです。
「New Xpower Go !!」

Ver.5

Back



JSL 2009


2009年12月。
2009年7月より行われてきたJSL2009の10ラウンドを実施しました。
今回は、Tailに Kosuke さんに入ってもらってのエントリーです。
Takuの予定が合わずに今回も Shuji さんに助けていただきました。
結果は、90ポイントで優勝ということですが、さらに確実にポイントをあげていきたいものです。



PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Xpower'10881111810710790
2Highwind4516646   32
3新風996110243436327
4Black Flamingo97        16

Cat+Acco  JSL2009 Log Book

Back



JSL 2008


2009年9月。
2008年7月より行われてきたJSL2008の10ラウンドを実施しました。
今回は、Tailに Shuji さんに入ってもらってのエントリーです。
途中、Tsumu の怪我により、OutsideCenter に Osamu さんに助っ人を頼まざるをえなくなり、なかなかラウンドが消化できずに長引いてしまいました。
結果は、83ポイントで優勝ということですが、2チームのみのエントリーとは、寂しい限りです。
もっと多くのチームでのコンペティションを望むばかりです。


PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1Xpower'81010799879683
2Highwind545457456651

Opal  JSL2008 Log Book

Back



Fructure


2009年1月。
JSL2009のジャンプで、Tsumuが怪我をしてしまいました。
「左頚骨高原骨折」
入院2ヶ月、この怪我により、JSL2009は代役をたてざるを得なくなりました。


入院中は、主に膝を曲げるリハビリ。
退院前から退院後にかけて筋力回復のリハビリ。


6ヶ月経過し、8月には無事にジャンプ復帰を果たしました。
どんなスポーツでも怪我はつきもの。これもいい経験として、今後のJumpにつなげていきます。





Back



JSL 2006


2007年1月。
2006年7月より行われていたJSL2006が終了しました
Xpower としてエントリーできる状態ではなく、 昨年のJSLの準優勝チーム「Wild Wing」との混合チーム「WILD X」でのエントリーとなりました。
さらに、キャラバンJA8212が1月で終了となり、ラウンド未消化のチームもありましたが強制終了となりました。
その中で、WILD X は優勝しました。一緒に10ラウンドをジャンプしていただいた、Shuji さんと Yoko さんに感謝です。 Tsumu Katsu にとって、かなり、トレーニングになった10ラウンドでした。


PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1WILD X11912991614101512117
2X Wing1198911131211  84
3BLOCKBUSTER74423243  29
4Levitation231336305 26
5RS Revolution12         12

Cat+Acco  JSL2006 Log Book

Back



the20th Japan National


2006年5月3日〜5月5日。「第20回フォーメーションスカイダイビング大会」が開催されました。
今回は、4人揃っての練習がほとんどできずに迎えた大会でしたが、その事が開き直るきっかけのたったのか、リラックスしてジャンプできました。
結果は、惜しかったものの4位でメダルを逃しましたが、アベレージは8.7とまずまずの成績でした。
Someneeが8月より海外転勤となる為、今大会で最後となりました。 短い間でしたが、チームとして影響を受ける存在でした。
またまた、新たなメンバー探しとなります。

PTeamR1R2R3R4R5R6T
1RS Revolution13131213211284
2Wild Wing121310781161
3倶楽部M798912853
4Xpower899810852
5大吉組200653544526
チーム撮影  Japan National 2006 Log Book




Back



TSC Cup 2005


2005年11月〜2006年3月 TSCカップ2005が開催されました。
今回は、New MemberのSomeneeが決まる前にBueさんに入ってもらって「ぶえぶえ X」、そして、Someneeが加入した後、Takuの代わりにShibuさんに入ってもらった「しぶしぶ X」として出場しました。 しぶしぶXは、残念ながら完走することが出来ませんでしたが、両方ともいい練習となりました。
正規のメンバーでは、結局参加できず、残念でした。

PTeamR1R2R3GHCT
1Wild Wing231412491.2552.75
2RS Revolution181713481.5052.50
3倶楽部M151312405.0055.00
4ぶえぶえ X13117314.7545.25
5BLOCKBUSTER986236.8343.50
6ばぁ〜ん944177.0838.25
7ハイプルダメヨ!343107.2531.75
8チームイレブン13379.0034.00
  ***3R迄完走したチームのみ表示***順位はグロスで表示***
Sidebody  TSC Cup 2005 Log Book

Back



JSL 2005


2006年3月。
7月から9ヶ月にわたって行われていたJSL2005 が終了しました。
4チーム参加で、「RS Revolution」が、昨年に引き続き優勝し、2連覇を成し遂げました。
Xpowerは、メンバーチェンジがあり、その後もそれぞれの予定が会わず、JSLには不参加となってしまいました。
コンペティションという貴重な経験を逃したことは残念です。


PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1RS Revolution18111712121110151012128
2Wild Wing221191211121113610117
3倶楽部M16711988666885
4BLOCKBUSTER756235173544

JSL

Back



Xpower Ver.4


2005年11月。
まず、チームカメラとして、林田圭司を迎えました。 Keijiは、カメラとして8回の日本選手権参加のほかに海外のコンペティションも経験しており、 チームとしては心強いチームメンバーです。
Tailには染谷崇文を迎えました。 SomeneeはTailのポジションの経験はないものの、フォーメーションの経験としては 申し分ないものを持っていて、期待できるメンバーです。
また、新たなチームとしてスタートです。

Ver.4

Back



the19th Japan National


2005年4月30日〜5月3日。「スカイダイビング日本選手権第19回フォーメーションスカイダイビング」が開催されました。
今回は、ドローがブロックが多く、全てのラウンドに2〜3ブロックという6ラウンドとなりました。 その為、全体的にアベレージは上がらず、Xpowerもアベレージ6.8と低い結果となりました。
その中で、なんとか第3位、昨年に引き続き銅メダルを獲得しました。
この選手権終了後、3年間いっしょにやってきたMikaがXpowerを脱退することになりました。 あと、チームカメラとして結成当初からのメンバーであったNatsukiも今回で最後となりました。 残念ではありますが、Xpowerとして、また次へのステップです。

PTeamR1R2R3R4R5R6T
1RS Revolution11111311131170
2Wild Wing11101210101063
3Xpower76858741
4Fulfil77664636
5Shooting Star66667536
6大吉組56447329
7Air de Samba35444222
チーム撮影
  
Japan National 2005 Log Book




Back



TSC Cup 2004


2004年11月〜2005年4月 TSCカップ2004が開催されました。
今回は、JSL終了後すぐに実施しました。 TSCカップでは、内容的にアベレージ10を超えたいところでしたが、今回は、9.3と少し及びませんでした。
しかし、JSLでのジャンプより、ある程度テンポを上げることができた部分があり、 日本選手権に向けての練習に方向性をつかめた3ラウンドでした。

PTeamR1R2R3GHCT
1ホモリン伝説(Wild Wing)121414401.7545.25
2RS Revolution131214393.0048.00
3Shooting Star12910313.7542.25
4Xpower1288285.5044.50
  ***3R迄完走したチームのみ表示***順位はグロスで表示***
StairstepDiamond  TSC Cup 2004 Log Book

Back



JSL 2004


2005年3月。
7月から9ヶ月にわたって行われていたJSL2004 が終了しました。
今回は、実施しようとしていた日に天気が悪い日が多く、なかなかラウンドが消化できませんでした。
10ラウンドのアベレージが7.3。 この数字は悪くはないと思いますが、2桁ポイントがなく、ポイントのかせげるラウンドで、ポイントが上がっていない。 アベレージを上げるには、そこの部分を修正していくことが課題となりました。


PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1RS Revolution75911115917131198
2GG2B(Wild Wing)79115106111471191
3Xpower975877887773
4Fulfil646566787156

Bipole  JSL2004 Log Book

Back



∞INFINITY(World Meet in Croatia)


2004年9月。
Katsuが所属する 8way Team ∞INFINITY が、クロアチアで開催された世界選手権に参加しました。
その為の8way練習期間も含めた4ヶ月間、Xpowerは助っ人を頼んでの練習となりました。 Yokoさん Misakoさん Shujiさん TakaCさん Shibuさん Mackyさん ご協力ありがとうございました。
この間、4人そろっての練習はできなかったが、Katsuのこの大きな経験は、Xpowerにもいい影響を与えるでしょう。

∞INFINITY in Croatia




Back



the18th Japan National


2004年5月。
3度目の日本選手権です。
後半悪天候により、4ラウンドで終了となりました。
今回は、2位から6位までが接戦でしたが、その中で銅メダルを獲得できました。 ポイントでは同点で準優勝を逃したという点では悔しい部分もありますが、 初めてのメダルということで素直にうれしく思いました。
ここから次につなげていけるように再スタートです。

PTeamR1R2R3R4T
1狼眼1212141856
2Shooting Star 8 6 91134
3Xpower 7 8 81134
4ピュアブルー雲海 7 8 61132
5Air Jam 8 6 71031
6Fulfil 5 5 91029
7エアプラズマ 3 4 3 313
GSynchronicity1310142764
銅メダル獲得
  
Japan National 2004 Log Book




Back



TSC Cup 2003


2003年11月〜2004年3月 TSCカップ2003が開催されました。
今回は、New MemberのTakuが決まる前にAkiさんに入ってもらって「酒豪X」、 そして、Takuが加入して正式なXpowerとしての「修業X」として出場しました。
酒豪Xでは、ハンディ戦でも、第3位に入賞という好成績でした。
修業Xでは、キャラバンではなく、ヘリコプターのAS350で、Exitに苦しみましたが、 Xpower Ver.3 としてスタートしたばかりとしては、いいジャンプもあり、 今後に期待のもてる内容でした。

PTeamR1R2R3GHCT
1J-BLADE DP211714520.0052.00
2酒豪X151210373.7548.25
3Air Jam11 9 9295.5045.50
4Fulfil1010 9298.7555.25
5Airspeedばーちかる10 6 7236.0041.00
6修業X (Xpower) 9 2 7185.2533.75
  ***3R迄完走したチームのみ表示***順位はグロスで表示***
Satelite  TSC Cup 2003 Log Book

Back



JSL 2003


2004年3月。
7月から8ヶ月にわたって行われていたJSL2003 が終了しました。 今回は、途中キャラバン使用不可等のトラブルがあり、6ラウンドで終了となりました。
Xpowerは、メンバーチェンジの為に1名不足の状態が続き、 JSLには不参加となってしまいました。
このようなコンペティションは貴重な機会なので、次回はぜひ参加できるようにしなければなりません。

PTeamR1R2R3R4R5R6T
1J-BLADE DP10171320111182
2狼眼1017 917131177
3Shooting Star 810 61110 651
4Air Jam 511 91110 450
5Piece of cake 5 7 4 9 4 534
6ZEON 0 6 4 6 5 223
7WISH 8 8

JSL

Back



Xpower Ver.3


2004年2月。
なかなか、新しいチームメンバーが決まらず、3人での練習が続いていましたが、 犬童拓が、私たちチームの申し出を受け入れてくれました。
Takuは、ジャンプ回数も4ウェイの経験も少ないので、いきなり、Inside Center のポジションは少々ハードかとは思いましたが、 最初のジャンプで、その不安は消えました。落ち着いたジャンプに驚かされました。
このメンバーで選手権に臨みます。
気持ちを切り替えて、新しいチームのスタートです。


Back



Member Change


2003年10月下旬、メンバーチェンジをすることに決定しました。
マレーシアトンネルキャンプは参加したものの、5月の日本選手権以降Osamuを含めたジャンプが 1度もできず、3人を中心に練習相手を探してのジャンプが続きました。
それぞれの仕事や個人的な事情を調整しての練習となる訳であるが、チームリーダーとして、 コミュニケーション不足もなかった訳ではなく、すごく残念な結果となってしまった。
メンバーチェンジといっても次のメンバーがすぐにいるわけでなく、引き続き3人での 練習が続きます。
チームを続けることの難しさを痛感しました。
この間、練習に参加していただいたJ-BLADE DP の Tomokoさん Naokiさん  Air Jam の Kahoさん 狼眼の Yokoさん Shooting Star の K.Babaさん そして、いちばん練習に付き合っていただいた WISH の Akiさんに この場をかりて「ありがとうございました」。

3way

Back



Malaysia Tunnel Camp


2003年6月。
J-BLADE DP が主催するマレーシアトンネルキャンプにチーム4人で参加しました。
ウィンドトンネルとは、インドアでスカイダイビングのフリーフォールの体験や練習ができる施設で、 アメリカにもいくつかあります。
今回は、日本のチャンピオンチームのJ-BLADE DP とアメリカのトップチームDeLand Majik の Doug にコーチを受けました。
総勢14名でマレーシアのゲンティングハイランドにのり込み、3日間みっちりトンネルに入りました。 チームとしての練習よりも個人のフライングの課題が中心の練習となりました。 このトンネルで得たものを実際のエアでどう活かしていくかがこれから大切になると思います。
トンネル以外の部分では酒豪ぶりを発揮したXpowerでしたが、今回は技術的なことだけでなく、 チームで参加したことが、いろいろな部分で価値のあるキャンプとなりました。

トンネルキャンプにて

Back



the17th Japan National


2003年5月。
2度目の日本選手権です。
最初の2ラウンドでコケてしまい精神的にもかなり苦しい戦いとなりました。
昨年より順位もポイントも下がり、少々残念な結果でしたが、 力は出しきりました。


PTeamR1R2R3R4R5R6T
1J-BLADE DP12121711111477
2WISH891588957
3Shooting Star9101198956
4Air Jam7101188953
5Xpower541299847
6WILL761057641
7Sleeping Sheep66444428
8KUALA26533221
一眼(参考記録)1210179111170
GSebastian XL182036191919131
表紙
  
Japan National 2003
Log Book




Back



TSC Cup 2002


2002年11月〜2003年3月。
TSCカップ2002が開催されました。
XpowerとしてTSCカップに初参戦です。
ハンディキャップ戦ということで、その順位を意識しながらも、 グロスでのポイントでどの程度なのかを計るのに、いい機会でした。
アベレージ10ポイントですが、内容が簡単なのでもう少しとっておきたいところでした。 内容的には各ラウンドでミスをしているのでそれを今後の練習の課題の一つが明確になった感じです。

PTeamR1R2R3GHCT
1J-BLADE DP171513450.5046.50
2WISH131310364.7550.25
3りょーぞーず(一眼)10147313.5041.50
4Xpower13107304.2542.75
5Air Jam11107285.0043.00
6WILL896237.7546.25
7Fast Fall GOLD462126.7532.25
  ***3R迄完走したチームのみ表示***順位はグロスで表示***
Round1  TSC Cup 2002 Log Book

Back



JSL 2002


2003年1月。
7月から5ヶ月にわたって行われていたJSL(Japan Skydiving League) が終了しました。
日本選手権後メンバーチェンジをしてからすぐという時期に完全ドローの10ラウンドは少々ハードでしたが、 いいコンペティションだったと思います。
アベレージは6.9ポイントでしたが、メンバーそれぞれの中ではいい感じで終えることができました。
ここから、また基本的なところからのトレーニングに入ることができます。

PTeamR1R2R3R4R5R6R7R8R9R10T
1J-BLADE DP121214101471514108116
2ZEAL 6 7 9 7 9 81012 8 884
3Xpower 7 5 5 6 6 71010 7 669
4Air Jam 8 7 3 7 8 6 9 9 6 467
5Sleeping Sheep 5 7 5 5 3 328

JSL  JSL2002 Log Book

Back



Home Page


2002年9月。
JSLが行われる中、チームのホームページを立ち上げました。
自己満足的な部分もありますが・・・・
チームとして、フォーメーションスカイダイビングのレベルアップをすると同時に、チームとしてのアピールも大切だと考えています。 今まで、ステッカーやワッペンなどでDZ内では少しずつ名前が知れてきましたが、ホームページを立ち上げることで、 大きくアピールできるものと考えています。これによってチームのことを知っていただくと同時に、 できるだけ多くの人がスカイダイビング、フォーメーションスカイダイビングに興味を持っていただければ・・・と考えています。


HP

Back



Xpower Ver.2


2002年6月。
日本選手権が終わり、再びメンバー探しが始まりました。 7月から始まるJSLに向けて、新メンバーとして鈴木美香を迎えました。 このメンバーで、JSLそしてTSCカップに参加することに決まりました。
この頃に、新しいロゴが完成しました。イメージは、チームのジャンプスーツのグリップのイメージです。



ニューメンバーを加えて


Back



the16th Japan National


2002年5月。
第16回フォーメーションスカイダイビング日本選手権がおこなわれました。
Xpowerは、4wayオープンクラスに参加し、アベレージ8.5ポイントという予想以上の 結果を出すことができました。しかし第4位で表彰台をのがしたという部分では満足はしておらず、 次に向けての決意がチームに生まれたのではないでしょうか。
今回、招待チームであったアメリカのトップチーム「DeLand Majik」のメンバーには、 「Xpower」の名前は受けがよかったですね。なぜかわからないけど・・・。
「Xpower」の“ポーズ”?も考えてくれたし・・・。 「Majik」のヘルメットには、「Xpower」のシールを貼ってくれました。

PTeamR1R2R3R4R5R6T
1J-BLADE Z11171113151178
2J-BLADE DP 91711 9131271
3Shooting Star 913 7 811 856
4Xpower 810 5 911 851
5Air Jam 710 6 7 7 643
6Sleeping Eat 5 9 6 6 6 638
7Hatch Bei 5 4 3 5 7 529
8チューブ キャット 2 3 2 1 4 012
GDeLand Majik212917182720132
日本選手権で記念撮影
  
JapanNational2002
Log Book




Back



Team Name


2002年3月。
以前からも話し合われていたが、なかなかチーム名が決まらない。 日本選手権のエントリーも近づいてきたので決めなければならない。
いろいろな候補が出ていたが、ここで「Xpower(エクスパワー)」に決定しました。 「X」は未知数を表す。「POWER」は力強いだけでなく様々な意味での力を表す。 この2つを組み合わせた造語で「Xpower」はこのチームのみを示す。 チームリーダーで、この名前の提案者であるTsumuのこだわりとしては、 「X-Power」「X-power」「XPower」ではなく、「Xpower」又は、「XPOWER」である。



Back



Bev Suit


2002年2月。
チームでジャンプスーツを作ることになりました。 メーカー・色等で様々な意見が出ましたが、Bev Suit で作ることに決まりました。 色は、Purple をベースにグリップを Turquois となりました。
Tsumuのコンテナは紫なので、色が合うと思いましたが、どちらかというとKatsuやOsamuのコンテナの方が合うようです。
このジャンプスーツでこのチームのイメージカラーが決まり、その後のロゴ等にも影響していきます。 グリップのテープのイメージが強いことをこのときは誰も気づきませんでしたね。

ジャンプスーツ


Back



Xpower Ver.1 for the16th Japan National


年が明けて2002年1月。
徐々に日本選手権が近づきメンバーが決まらずあせる気持ちの中、 白鳥砂由美が私たちのチームへの参加を希望してくれました。
しかし、白鳥は日本選手権後に、新しいチームを作ることが決まっていた為、 この年の日本選手権までの期限付きのメンバーとしての参加となりました。
とにかくメンバーがそろい、日本選手権に向けて練習が始まりました。

4人そろっての練習


Back



The team was born.


2001年11月。
勝又由紀子が浅利修に4wayチームを作ることを提案した。 これがこのチームの始まりである。 2人とも、日本選手権には参加していたが、もっと固定したメンバーで長くできるチームを 作りたいと考えていたために意気投合した。
次にメンバーの候補として津村寛行に声がかった。 津村は、1994年〜2000年の7年の間4wayで日本選手権に参加していたが、2001年は4-wayチームは、持たず8-wayのみの参加であった。 津村も新しいチームを作りたいと考えていたため、このチームに参加した。
ここまでは、順調にチーム作りが進んだが、残り1名のメンバー探しは、難航した。
その間にカメラマンに松村夏来を迎えた。 勝又は、ここ数年 松村とチームを組んでおり、今回もカメラマンとして真っ先に候補として挙がった訳である。
残りの1名を探すがなかなか決まらず、とにかくまずはこのメンバーで練習を開始した。 3wayのジャンプでの練習となったが、このときのジャンプが後々のペースを作り上げた。

3wayでの練習


Back