JSL 2019-2020
Xpower  4-way Formation Skydiving Team



JSL2019−2020の全ラウンドについてTsumuがコメントしています。
ジャンプをしない人やフォーメーションスカイダイビングをしない人にはわかりにくいとは思います。
少々細かい部分に触れていて、自画自賛だったり、勝手に落ち込んでたりしますが、 感じるままに書いてみました。 個人のLog Bookみたいなもので、他人が読んでもピンとこないかも・・・。


Back

Top Page




2019年7月20日


JSL2019 Round1
Meeker SideBuddies-SideBuddies Stardian-Stardian
Exitは、アウトサイドセンターが全くエアを受けずに落ちて入り込んでいますが、 周りがうまくフォローして何とかOKです。
Buddiesは、ターンをあまり飛ばさずにコントロールしたターンを心がけ、 全体に近くでターンできました。
Stardianは、ここ最近うまくいかずにいいイメージを持てていませんでしたが、 慎重に動きながらも、近くでこなすことができたと思います。
インタイムで12ポイント。


PTeamR1
1Xpower12
2雲雀7
2とんび7
4AIR EGG3

2019年7月20日


JSL2019 Round2
Satelite Molar-Molar MurphyFlake MixedAccordian-MixedAccordian
Exitは、Tailの構えが低すぎるようです。 もっと楽に構える方が、右のグリップを近くできそうです。
Molarのブロックは、まだ探りながら行っていますが、 3ページ目が近くでコンパクトにできました。
MixedAccordianは、もっと動かずにできればいいのですが、 こちらも、テクニックを探っている状態です。
インタイム10ポイントです。


PTeamR1R2Total
1Xpower121022
2雲雀7613
3とんび7512
4AIR EGG325
Molar

2019年9月7日


JSL2019 Round3
Opal-Opal Hook Cat+Accordian-Cat+Accordian
Exiは、Yuanより。もともとインサイドセンターにとってハードなExitですが、 崩れてしまうことがあまりなかったのですが・・・・。 腰に負担がかかり過ぎてしまったようです。Exitは、ダメでした。 かなりのタイムロスをしてしまいました。
Opalのブロックは、AスロットもBスロットも丁寧にできていたと思います。
インタイムで9ポイント。あのExitとしては、上出来のポイントです。


PTeamR1R2R3Total
1Xpower1210931
2雲雀76417
3とんび75113
4AIR EGG3216

2019年9月28日


JSL2019 Round4
Zircon-Zircon Adder Ritz-Icepick
Eixtは、跳ねることなくスムーズに出ることができました。
Zirconのブロックは、今まであまり良いイメージがない。 Hillでは、ピースのアングルを動かし過ぎてレートに差がついてしまいました。 2ページ目以降は、今までの離れてしまう感じではなく、近くでできました。 今回のターゲットの意識で動き過ぎないのがよさそうです。
Ritz-Pickは、テールピースは、良い回しだと思います。 それに対して、フロントピースが、様子を見て遅れています。 もっと自信をもって動くとよいと思います。
インタイムで9ポイント。


PTeamR1R2R3R4Total
1Xpower12109940
2雲雀764522
3とんび751 13
4AIR EGG321 6

2019年9月28日


JSL2019 Round5
OpenAccordian Caterpillar-Caterpillar Star SidebodyDonut-SideflakeDonut
Exitは、ややテールが落ちすぎで開いてしまいますが、Hillでしっかり形を整えることができています。
Catは、1ページ目は、セカンドでまっすぐになってしまっています。 もっと全体を見て、グリップではなく対面意識です。 2ページ目以降は、円くできました。 Donut-Donutは、3ウェイピースのタイミングが合わずスムーズでなない部分もありますが、 しっかり攻めたインターができていると思います。
インタイム11ポイントです。


PTeamR1R2R3R4R5Total
1Xpower1210991151
2雲雀7645527
3とんび751  13
4AIR EGG321  6
OpenAccordian Exit

2019年9月28日


JSL2019 Round6
StairstepDiamond CanadianTee-CanadianTee Tee-ChineseTee
Eixtは、バランスの悪さを感じましたが、映像を見る限りでは、Goodです。
CanaTeeは、フロントピースが開いてしまわないように注意しました。 まだまだですが、回り込む感じを抑えられてきています。 テールピースは、遠回りになることなくスムーズに動けています。
Tee-Teeのブロックは、ポイントが下に避けるのを初めてチャレンジ。 あまり他では見ない方法ですが、いい感じのようです。 インサイドは、全体を良く見てタイミングも動きもいいと思います。 Catのピースは、後半にもっとしっかりセンターに意識できれば、全体が合致すると思います。
インタイムで9ポイント。


PTeam1-3R4R5R6Total
1Xpower31911960
2雲雀1755229
3とんび13   13
4AIR EGG6   6

2019年11月30日


JSL2019 Round7
CompressedAccordian-Box Monopod-Monopod Photon-Photon
Exitは、タイミングが合わず、2ケ所切れましたが、面は、合っていましたので、なんとか戻ってタイムロスなくスタートできました。
Comp-Boxは、1ページ目はGood。2ページ目は、フロントピースが流れてしまっているところをテールピースがうまくフォローしています。
BoxからMonopodへのランダムでスロットを戻しているのですが、その部分でアイコンタクトが切れて離れているのが大きなタイムロスとなっています。 慣れていない動きだからこそセンターワークが大切です。
Monopodは、安定していい感じでできています。
Photonは、前半のバーチカルが上手くできました。 後半は、やや乱れている部分もありますが、上出来です。 このブロックの苦手意識が払拭できそうです。
インタイムで9ポイント。


PTeam1-4R5R6R7Total
1Xpower40119959
2雲雀2252332
3とんび13   13
4AIR EGG6   6

2019年11月30日


JSL2019 Round8
Diamond-Bunyip SideflakeOpal-Turf Donut
Exitは、美しくできました。 しかし、その後が良くない。動き過ぎです。 Hillであんなに勢いよく動くと、そうなりますよね。 非常にもったいないタイムロスでした。
Diamond-Bunyipは、テールピースの後半が大回りになっています。 もっとコンパクトに回るためにインサイドをもっとバックさせたいところです。
Turfのブロックは、Finishで少しバックしているのが気になりますが、 近くでコンパクトにできていると思います。 ランダムで少し乱れるところがあり、怪しいグリップとなり、 その部分で時間もかかってしまいました。
インタイムで8ポイント。


PTeam1-5R6R7R8Total
1Xpower5199877
2雲雀2723133
3とんび13   13
4AIR EGG6   6

2020年9月13日


JSL2019-2020 Round9
Crank Unipod Bundy-Bundy Phalanx
JSL2019が、開催期間が延長となりJSL2019-2020として継続開催となりました。
Exitは、少しローテーションしていましたがGoodです。 少し流れていた分2ポイント目がチョット苦しいけど踏ん張ったと思います。
Bundyのブロックは、最初は、慎重すぎるくらいです。 3ページ目でやっと慣れた感じで、スムーズな感じとなりました。 もっと自信をもってメリハリのある動きがいいですね。
久しぶりのTeamJumpでしたが、ペース良くできました。 インタイム10ポイントです。


PTeam1-6R7R8R9Total
1Xpower60981087
2雲雀2931437
3とんび13   13
4AIR EGG6   6
OpenAccordian Exit

2020年9月13日


JSL2019-2020 Round10
ZigZag-Marquis Cataccord Yuan Bow
Exitは、OutsideCenterが風を受けることができていません。 少し考え過ぎのようです。 単純にもっと蹴り上げるのが必要です。 何とかひっくり返らずにすみました。
Zig-Marのブロックは、もう少し近くできそうですが、まずまずです。
今回は、ランダムが良くない。 全体的に散らばって、それから近づくような感じ。 もっとコンパクトに動かないとムダが多いです。
インタイム11ポイントです。これで、10ラウンド完走して、Average9.8は、まずまずの成績でした。


PTeam1-7R8R9R10Total
1Xpower698101198
2雲雀3214643
3とんび13   13
4AIR EGG6   6
OpenAccordian Exit


Back